

子どもの想像力を養うだけではなく、手先を使う遊びとして実は指先の機能の発達にもとても効果的な遊びです

それ以外にも様々な



ブロック遊びで期待できる療育効果




とてもシンプルな形で作られているブロックは、組み合わせ方によってはさまざまな形を作り上げることが出来、その組み合わせ方はまさに無限ということができます

自分が思い浮かべたものを作り上げるためには、何をどう組み合わせればいいのか。どんな色を使えばいいのかなど子供の頭の中は想像を形にするためにどうしたらいいのかを一所懸命に考えることになります

そのため、次々に想像するという作業が必要になり、これが繰り返されることで想像力が養われていきます


頭で想像をしたものを、指先を使って今度は形にしていくことでブロックを組み立てていくことになります

自分が思った形を現実に作り上げる工程を繰り返すことで、創造力がどんどん養われていくことになります



作りたいものがより大きく、複雑になっていけば当然ですが、必ずうまくいかず失敗してしまう事もあります

そこであきらめずなら次にどうしたらいいのかという事を考えていくことに繋がります

いくつかのブロックを組み合わせては外してみて、ちょっと別のものを組み立ててみるなど、どうしたら成功するかを一生懸命考えることで思考力も養われていきます


来週は、後半をご紹介します

お楽しみに

投稿:チョッパー
今までのブログはこちら
http://yaplog.jp/aikidhoikuen/
***************
一般社団法人 愛キッズ松山
HP : http://ai-kid.jp/
Mail : info@ai-kid.jp
松山事業所
〒790-0963
多機能型事業所 愛キッズ松山
児童発達支援事業
放課後等デイサービス事業
TEL : 089-968-2596
FAX : 089-968-2796
***************